ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターラナ
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターラナ

ラナちゃんもおススメです!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年09月23日

201808 るぽぽの森キャンプ場その3

その1はこちら


その2はこちら



3日目





恒例の夏休み観光キャンプ。
3日目は山寺へ。




この日も明るくなったら起床。
もう歳だから寝てられません。

朝飯は簡単に。

キャンプ場からは山寺へは40分ほどです。
山道通るルートもありますが山形山形北インターから行きました。

こちらのキャンプ場は山形道笹谷インターから3分くらいですのでどこ行くにもめちゃくちゃ便利です!



早かったので山寺駅前の駐車場にイン。500円でした。
早く行かないとお盆時期は混雑しますよ。




山寺はひたすら階段昇るので前日の蔵王よりキツかったです(^^;

千段越えてるので夏は暑すぎてきついですね。
救急車来てたし。



はじめての山寺でしたが修行ですね。




無事着いて御朱印もらいました。




山寺は一回は行った方がいいですが今年みたいな猛暑はキツかったです。
降りた後のコーラが旨かった。




その後は山形グルメを食べに。

山形一寸亭


山形名物鶏そばを食べに来ました。
冷たいそばなんですが、鶏肉と山形名物のそばがこれまたうまい!

山形来たら食べてくださいね。


食後は温泉入って。
百目鬼温泉

3分以上入っては湯中りするすごい温泉でした。

帰りは温泉からすぐのイオンで買い物してキャンプ場に。




ラナの中は西日で暑かったので木陰で涼みます。




暑いといっても東北の夏は群馬と違ってとても過ごしやすかったです。






トンボが沢山翔んでいて、秋はここまで来たなあと感じました。



その後はまたトランプしながらスモーク。



火が強すぎましたのでチーズが溶けた(*´-`)



その後はワインを川で冷やしたり。
清流の上にめちゃくちゃ冷たくて、しっかり冷えます。





夕飯はこんな感じで。
正直覚えてません(笑)




牛タンも焼いたようです。





このパスタはセブンイレブンの金のハンバーグを温めたたあと、袋のまま潰してパスタにかけるという登山飯。

ただキャンプならケチャップ入れたりもう一工夫した方が良いですね。






おやすみなさい!



4日目



写真もないのでこのまま続きを少し。




撤収日の朝はパンで簡単に。
スモーカーオーブン今回のキャンプでは大活躍でした。



今回のキャンプは雨が通り雨に一回あっただけで天気に恵まれました。
関東は結構雨だったみたいですが。

撤収後はお盆の渋滞に備えて早めに出発。

帰りは亘理町に寄りました。
大変でしたが復興は進んでますね。





あら浜


港近くのあら浜さんで我が家にしては豪華なランチを頂いて帰路に着きました。


今回のキャンプは山形宮城の南部を巡る観光キャンプでした。

久しぶりの山形市内も楽しかったです。

震災もだいぶ薄れて来てしまいましたが、また訪れたいと思ってます。  
  • LINEで送る

Posted by あにゃパパ at 15:37Comments(4)201808 るぽぽの森キャンプ場

2018年09月17日

201808 るぽぽの森キャンプ場その2

その1はこちら



2日目


朝はコーヒーから。



山ケトルはfan5にしっかり入るのでオススメです。



朝からしっかり山形豚の焼き肉食べたみたいです。

今日は登山の日ですのでしっかりカロリー取ります。




さてキャンプ場からエコーラインを利用して蔵王を目指します。




こちらは駐車場からの風景。
お盆は早く着かないと停められないので9時まで位にどうぞ。



蔵王はお釜が有名ですが天候が難しい山なので。






この日はしっかり見ることができました。

蔵王に来るのは約20年ぶり。




あにゃこと記念写真。

さてお釜岳見るなら楽な格好でも来られますが我が家は軽く登山します。

蔵王トレッキング


蔵王連峰最高位の熊野岳まで。




写真ではなかなかわかりませんが雲海を下に見ながら




一昨年登った月山もよく見えます。



森林限界を越えていますので雲海を下に見ながら最高のトレッキングです。




熊野岳到着!




1841m。
お釜から40分位ですね。





次は刈田岳まで戻りました。



こちらで御朱印もらいました。
最近御朱印集めてます(^o^)

下山後は遠刈田温泉の神の湯に入り白石に戻ってコインランドリー&買い物してキャンプ場に戻ります。




清流が暑さを一気に冷ましてくれます。



返ってからは夕食づくり。
今回はコールマンのスモーカーオーブンを使います。



自宅で作って冷凍にしたピザ生地に。
自家製バジルをのせて。



マルガリータ!



つまみに買ったブリの刺身も絶品でした。
宮城は魚うまい!



でも登山後はやはり肉をという事で。
和牛いきます!



こちらはふるさと納税利用です!



ふるさと納税最高でした!
今回はビールもふるさと納税利用のよなよなエールでした。

食後は星空観察会。



写真ではわかりませんが流れ星いくつも見えました。

夜空の綺麗なキャンプ場でした。

ペルセウス座流星群の日でしたので尾を引く流れ星も見れました。

3日目につづく。  
  • LINEで送る

Posted by あにゃパパ at 21:10Comments(4)201808 るぽぽの森キャンプ場

2018年08月24日

201808 るぽぽの森キャンプ場 その1

今年の初キャンプ!





あにゃこも中学生になりなかなか忙しく出掛けられませんがお盆はキャンプに行って参りました!


今年もなんとか3泊キャンプ。
南東北遠征に行って参りました!


るぽぽの森キャンプ場にお世話になって参りました。


いつものように施設紹介等はありませんのでホームページ参照下さい(^o^)


1日目


朝は四時半出発し、朝セブンに寄りながらいざ東北へ。

北関東道→東北道と進みます。


日曜日なのに渋滞緩和との名目で高速割り引きなしの今年。
ひどいですが朝が早かったのでなんとか渋滞ストップなく進めました。





国見サービスエリアを通過すればもうすぐ宮城です。

白石サービスエリアで降りてまずは買い物。





マルホンカウボーイ白石店

今回のるぽぽの森は近くに大きなスーパーないので手前で買い出し。
隣にはホームセンターもあるので便利です。

9時開店ですが早めに着いちゃいました。




買い物後は宮城川崎インターまで走って。


国営みちのく湖畔公園へ





こちらの公園入場料取られますが立派な公園です。

珍しく久しぶりにボートなんて乗っちゃいました。



売店もあるので1日過ごせます。
あの有名なエコキャンプみちのくは隣です。

泊まりたかったけど激混みだからパス!
本当はギリギリ予約でしたから無理(笑)


13時チェックイン目指します。
公園からは30分程度。
コンビニはいくつもあります。





ちょっと早かったけどアーリー払えば入れてくれるとのことで入場しました。
フリーサイトだったのでいいとこ取りたかったので。

今回はフリーサイトでしたのでアーリー+3泊×3人で12000円でした。

詳しくはメールでご確認ください。
オーナーが親切にメールくれますので。




暑いし久しぶりなので写真なしですが、いつものようにラナ+ピスタ。




トンボが沢山翔んでいました。
人懐っこいというか簡単に止まります。






今回は久しぶりにオーブン持ってきました。
たまにはキャンパーらしいとこも見せないと。




↑これは設営中。
荷下ろしの際は隣に車つけられますがフリーサイトは離れた駐車場に停めないといけませんよ。




設営完了ですね。






今回は友人にもらったコエドビールで乾杯。
隣はキャンプ道具でこれは便利ランキング第二位のSOTOターボライターです。

さて設営したら散歩。




徒歩2分というかサイトの脇は清流が流れてます。
めちゃくちゃ綺麗&冷たいです。



皆さん川に入ってましたが我が家はワイン冷やすくらいにしときました。


初日はゆっくりしたいので地場の枝豆ゆでたり。




ビールはふるさと納税のよなよなエール(笑)

キャンプはふるさと納税に限ります。




オーブンでスモークもしておきました。
うーんキャンパー(笑)





合間にウニつまんでみたり。




つぶ貝。





たこ。





マグロの刺身。

こちらは先程のマルホンカウボーイに入ってる魚屋で三皿1000円!




米炊いてどんぶりにしてみました!
もちろんうまかったですよ。


食後は併設のお風呂に入りました。
さすがのお盆は満サイトですので時間早めがオススメ。
風呂は嬉しい宿泊者無料でした!





夜食にあにゃこはカップ麺でこの日は早めに就寝です。

夜は涼しくて今年の猛暑も関係なしでした!

2日目に続く。  
  • LINEで送る

Posted by あにゃパパ at 00:16Comments(2)201808 るぽぽの森キャンプ場

2018年08月13日

るぽぽ2日目

おはようございます!

気温は18℃。
涼しくて快適です。




朝コーヒー飲んでスタート!  
  • LINEで送る

Posted by あにゃパパ at 05:44Comments(1)201808 るぽぽの森キャンプ場