
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターラナ
ラナちゃんもおススメです!
2016年01月11日
201511 赤城山オートキャンプ場 その3
年も明けて過去のものとなってしまいましたが、終わらないのも気持ち悪いので簡単に過去レポ行きますー(^^;
その1はこちら
その2はこちら

朝は氷点下にはなりませんでした。
山あいの朝はまた暗いのでランタン点けてコーヒータイム。
最近はパーコレーター使わなくなりましたねえ。
味はもとより雰囲気はパーコレーターいいんですけど。

フジカは前日も3時過ぎから寝るまで使って朝も使ってもまだ空になりません。
一泊は余裕の燃費ですね。

天気は曇りでありました。

朝御飯は前日の鍋の残りにうどんで済ませて。

朝焚き火。
あにゃこも焚き火が大好きですのでお任せ。
あとは撤収します。

洗い物しながら散策。
今年も紅葉が残ってました。

赤城山オートキャンプ場また来ます!

帰りはキャンプ場でこちらのガイドブックもらいましたので近くの赤城神社に参拝して帰ります。
キャンプ場から車ですぐです。

こちらでは名水も汲めますのでキャンプ場お越しの際は是非。
そして恒例のリンゴ狩りを赤城インター近くのきみちゃんリンゴ園で済ませて終了です。

簡単に記憶も薄れて来たのですみません(^^;
しばらくはスキーですのでキャンプは春までお預けです。
スキーレポでも細々と上げていきますので今年もよろしくお願いいたします(^^)
その1はこちら
その2はこちら

朝は氷点下にはなりませんでした。
山あいの朝はまた暗いのでランタン点けてコーヒータイム。
最近はパーコレーター使わなくなりましたねえ。
味はもとより雰囲気はパーコレーターいいんですけど。

フジカは前日も3時過ぎから寝るまで使って朝も使ってもまだ空になりません。
一泊は余裕の燃費ですね。

天気は曇りでありました。

朝御飯は前日の鍋の残りにうどんで済ませて。

朝焚き火。
あにゃこも焚き火が大好きですのでお任せ。
あとは撤収します。

洗い物しながら散策。
今年も紅葉が残ってました。

赤城山オートキャンプ場また来ます!

帰りはキャンプ場でこちらのガイドブックもらいましたので近くの赤城神社に参拝して帰ります。
キャンプ場から車ですぐです。

こちらでは名水も汲めますのでキャンプ場お越しの際は是非。
そして恒例のリンゴ狩りを赤城インター近くのきみちゃんリンゴ園で済ませて終了です。

簡単に記憶も薄れて来たのですみません(^^;
しばらくはスキーですのでキャンプは春までお預けです。
スキーレポでも細々と上げていきますので今年もよろしくお願いいたします(^^)
タグ :赤城山オートキャンプ場