
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターラナ
ラナちゃんもおススメです!
2013年04月28日
スカイツリー

華の都大東京!
やってきました
あにゃこ一家が
東京スカイツリー(^-^)
さすがゴールデンウイーク。
スカイツリーでの昼飯は諦めました。
何人今日来たんだろう?
日本橋の高島屋で生ビール飲んで帰ります^^;
2013年04月25日
サングリア
イチ・ニー・ サングリア!
さあもうすぐゴールデンウイークですね(^-^)
皆さん準備も進んでるようですね。
あにゃこ家も3日出撃に備えて試作を開始しました。
まずはホームセンターで容器購入。
クーラーボックスに入るくらいの探して。
ワインは498円の安いワイン。スペインワインの赤です。

用意した果物はみんな冷蔵庫の余りです^^;
りんご 一個
キウイ 一個
伊予柑 一個
オレンジジュース100% 100ccくらい
赤ワイン 500ccくらい
果物は皮むいてぶつ切り
いつものごとく写真なくてごめんなさいm(_ _)m
いきなり冷蔵庫で一晩たって完成(笑)

あにゃままと試飲します!
で感想は
オレンジジュース風味の赤ワイン(;O;)

フルーティーさが足りません。
甘くもないしね。
ネットで検索するとシナモンやブラックペッパーなどのスパイス入れたり
ガムシロップや缶詰めフルーツのシロップや蜂蜜入れたり
するそうです。
試飲して良かったです。
まあ失敗だから全て飲んで片付けました(笑)
本番はパイナップルか桃の缶詰めで甘味だそうと思います。
先輩の皆様アドバイスお待ちしております!
さあもうすぐゴールデンウイークですね(^-^)
皆さん準備も進んでるようですね。
あにゃこ家も3日出撃に備えて試作を開始しました。
まずはホームセンターで容器購入。
クーラーボックスに入るくらいの探して。
ワインは498円の安いワイン。スペインワインの赤です。

用意した果物はみんな冷蔵庫の余りです^^;
りんご 一個
キウイ 一個
伊予柑 一個
オレンジジュース100% 100ccくらい
赤ワイン 500ccくらい
果物は皮むいてぶつ切り
いつものごとく写真なくてごめんなさいm(_ _)m
いきなり冷蔵庫で一晩たって完成(笑)

あにゃままと試飲します!
で感想は
オレンジジュース風味の赤ワイン(;O;)

フルーティーさが足りません。
甘くもないしね。
ネットで検索するとシナモンやブラックペッパーなどのスパイス入れたり
ガムシロップや缶詰めフルーツのシロップや蜂蜜入れたり
するそうです。
試飲して良かったです。
まあ失敗だから全て飲んで片付けました(笑)
本番はパイナップルか桃の缶詰めで甘味だそうと思います。
先輩の皆様アドバイスお待ちしております!
2013年04月23日
今週末は

もうすぐゴールデンウイークですね。
先週末は天気も悪く庭キャンプもできず
しかも仕事で休み無しでした(>_<)
今流行りのブラック企業かなあ。
今週末は実家に帰るついでにキャンプ行けないので、スカイツリーでも東京見物考えてます。
たまには都会も見せてあげないとね。
3日からのキャンプのメニュー考えてて、
今回はチャーシューをダッチで
あとはサングリア作って持って行きたいと思ってます。
まずは試飲しないとね。
写真は物欲夫婦さんリスペクトのF.C.バルセレナワインです。
いつもはチリワインばかりですがこれは又おいしかったです(^-^)
2013年04月19日
ランタン変遷記。
キャンプを始めるまえ我が家には鹿さんの電池式ランタンしかありませんでした。
単一四本と重いし明るさ調整できるが重いし暗い。

それでコールマンのテントを買ったのでコールマンでネット検索すると。
クワッドランタンがありました。
火がつくランタンは使いこなすの初心者には難しそうだったので・・・
LEDだし分割できちゃうし。
でも7800円と高くて躊躇してたらコストコで5800円で売ってたので
即購入!
並行輸入品でしたが・・・
明るくて分割は子供にも便利でした。みんなに1つずつ持たせれば探検できちゃうし。

一緒に行ってもらうお友達家族がノーススターを持ってきてもらえるので外はノーススター。
テーブル周りはクワッドちゃんで活躍しました。
前の写真と比べたらあかる〜い!
でも慣れてくるとクワッドちゃんはまぶしすぎるし。
LEDはやっぱりLEDであたたかみが無いです。
(今年のクワッドは黄色いカバーで少しはマシになりましたね。)
テント内部にはおすすめのジェントスが考えてましたがあにゃこがこれを気に入って。

HIGHGEARのLEDランタン。
モンベルショップで一目惚れ。
USBと手回しの両方から充電できるすぐれものです。
防災用に電池要らないし是非オススメ。
明かりも調整できるし。逆さまに吊るして常夜灯にもなる優れ物です。
しかもジャイアンツカラーも◎
トイレに行くときもあにゃこが使ってくれます。
でもでも慣れてくると炎に癒されたくて。
この頃にはナチュブロで勉強も毎日してました。
でもマントルのランタンは使うの難しそうだなあと・・・
でも炎が見たーいと。
そこで次に導入は?
猫?
皆さんに倣って ニャ〜でした!

皆さんのブログの通り癒されるー。
お酒にも超合う!
部屋の中でも一人で一人ニヤニヤ点けてウイスキーをグビリ。
これは大事に一生使います。
でもでも明るさと・・・
も一つ男のマロン。
もとい。
ロマンが必要だと。

使い回しの写真が多いのにまさかの続いちゃいます。m(__)m
単一四本と重いし明るさ調整できるが重いし暗い。

それでコールマンのテントを買ったのでコールマンでネット検索すると。
クワッドランタンがありました。
火がつくランタンは使いこなすの初心者には難しそうだったので・・・
LEDだし分割できちゃうし。
でも7800円と高くて躊躇してたらコストコで5800円で売ってたので
即購入!
並行輸入品でしたが・・・
明るくて分割は子供にも便利でした。みんなに1つずつ持たせれば探検できちゃうし。

一緒に行ってもらうお友達家族がノーススターを持ってきてもらえるので外はノーススター。
テーブル周りはクワッドちゃんで活躍しました。
前の写真と比べたらあかる〜い!
でも慣れてくるとクワッドちゃんはまぶしすぎるし。
LEDはやっぱりLEDであたたかみが無いです。
(今年のクワッドは黄色いカバーで少しはマシになりましたね。)
テント内部にはおすすめのジェントスが考えてましたがあにゃこがこれを気に入って。

HIGHGEARのLEDランタン。
モンベルショップで一目惚れ。
USBと手回しの両方から充電できるすぐれものです。
防災用に電池要らないし是非オススメ。
明かりも調整できるし。逆さまに吊るして常夜灯にもなる優れ物です。
しかもジャイアンツカラーも◎
トイレに行くときもあにゃこが使ってくれます。
でもでも慣れてくると炎に癒されたくて。
この頃にはナチュブロで勉強も毎日してました。
でもマントルのランタンは使うの難しそうだなあと・・・
でも炎が見たーいと。
そこで次に導入は?
猫?
皆さんに倣って ニャ〜でした!

皆さんのブログの通り癒されるー。
お酒にも超合う!
部屋の中でも一人で一人ニヤニヤ点けてウイスキーをグビリ。
これは大事に一生使います。
でもでも明るさと・・・
も一つ男のマロン。
もとい。
ロマンが必要だと。

使い回しの写真が多いのにまさかの続いちゃいます。m(__)m
2013年04月17日
祝1ヶ月記念
2013年04月16日
今までのキャンプ履歴

あにゃこ家は昨年ゴールデンウイークにキャンプ始めました。
あにゃこの友達家族に誘っていただいて。
201205 赤城オートキャンプヒルズ
初キャンプの貧弱装備は寒かった(+_+)
しかも夕立で
二回目は
201206 榛名湖オートキャンプ場
初フリーサイト
ここも夕立に会いました!
三回目は
201206 サンコーハルナパーク
初めてファミリーだけでした。
夜が暗かったです。
四回目は
201207 上毛高原キャンプグランド
三家族でのグループキャンプ
ここは木がなくて暑かった(>_<)
夜は雷雨が凄くて(--;)
五回目は
201208 信州赤倉の森
涼しくて二泊三日最高でした(^-^)
松本城行ったり車山登ったり
釣った岩魚も食べました!
そして先日の
201303 グリンヴィラ
ホントは昨年秋二回ほど計画してたんですが風邪引いたりでいけなかったので…
秋から今回のグリンヴィラまでにちょこちょこ買って今回デビューした道具がいくつかあります。
ネタ切れなんで過去キャンプ絡めながらちょこちょこアップしますね(^-^)
お暇でしたらお付き合い下さい!
2013年04月13日
今日は
2013年04月13日
2013年04月11日
次々会以降のヘルプです

ゴールデンウイークは決まりましたがそれ以降のキャンプ場探してます。
うちは月1しか行けないので(+_+)
コンセプトは
6月はホタルキャンプ
7月は海キャンプ
としたいと思います。
そこで上記ガイドで検索中
7月は新潟の輪島キャンプ場いいかなあなんて。
先輩ブロガーの皆様関東でホタル観られるとこありませんか?
またまたヘルプですm(_ _)m
2013年04月10日
WILD-1小山店

今日は栃木県に仕事に来たので初訪問。
感想はスノピショップがいつもいくとこより充実してますね。
我が家のスノピはシェラカップにマグカップにランタンハンガーにソリステと小物しか買えないからスルーしました(^-^)
あーゴールデンウイークまで長いなあ。
2013年04月08日
ゴールデンウイークの献立
ゴールデンウイークのキャンプは、あにゃこの友達3家族のグルキャン。
しかも二泊なんでメニューを何にしようかなあと。
1日は仕込んだチャーシューをダッチで焼こうと考えてるんですが、なかなか浮かびません。
先日の豚汁うまかったから温かいスープもいいですよね?
ゴールデンウイークは夜まだ寒いし。
皆さんのブログ観てると揚げ物よく観ますが、使って終わった油はどうするんですか?
固める?
持って帰る?
またまた教えてくださいな(^-^)
しかも二泊なんでメニューを何にしようかなあと。
1日は仕込んだチャーシューをダッチで焼こうと考えてるんですが、なかなか浮かびません。
先日の豚汁うまかったから温かいスープもいいですよね?
ゴールデンウイークは夜まだ寒いし。
皆さんのブログ観てると揚げ物よく観ますが、使って終わった油はどうするんですか?
固める?
持って帰る?
またまた教えてくださいな(^-^)
2013年04月07日
進級

春休みも今日で終わりあにゃこも明日から二年生。
この前入学式だったのに早いなあ。
この前も宇都宮で餃子二人前ペロリと食べて身体も一年で大きくなりました。
二年生も元気で過ごせますように。
今日は二年生で鉛筆も増えたから2人で鉛筆立て作りました。
明日からも頑張ろうね(^-^)
2013年04月06日
GW決定!
GWのキャンプ決定しました!!
ウォーターパーク長瀞予約しました。
5月3日から5日までです。
今回はあにゃこの友達3家族のグルキャンです。
初めて行くキャンプ場なんで行った方いらっしゃいましたら教えて下さい
あにゃこと釣りするの楽しみです。
今日は午前中はようやくジャガイモ植えましたよ。
インカのめざめとキタアカリ。
キャンプで食べたいです。
悪天候ですから出撃中の方はお気をつけて!
ウォーターパーク長瀞予約しました。
5月3日から5日までです。
今回はあにゃこの友達3家族のグルキャンです。
初めて行くキャンプ場なんで行った方いらっしゃいましたら教えて下さい

あにゃこと釣りするの楽しみです。
今日は午前中はようやくジャガイモ植えましたよ。
インカのめざめとキタアカリ。
キャンプで食べたいです。
悪天候ですから出撃中の方はお気をつけて!
2013年04月05日
201303グリンヴィラ 2日目
(2日目)
夜中から雨がポツポツと音立てていました。
なんせ寝たのは15年もののノーブランドテントですから心配。

(写真は撤収中)
雨予想だったのでラナを被せたので雨漏りはなかったけど結露がひどく、シュラフが少し濡れました。
みな六時半には起床しました。
グリンヴィラは7時からセンターハウスでパンを販売とのことで、あにゃことあにゃままに買ってきてもらい、その間豚汁温め朝食にします。
寒いから朝から焚き火も雨でテンション上がらず(>_<)

ビニール袋撤収のため写真ありませんm(_ _)m
10時30分チェックアウト。
ありがとうグリンヴィラ!

帰りも天気も悪いので観光気分にならず
宇都宮で餃子を食べて帰宅しました。
正嗣(まさし)鶴田店
30分位並んで食べましたが期待したより普通かなあ?
メニューは焼き餃子と水餃子しかありませんでした。
初のキャンプレポ
写真も無いのにお付き合いありがとうございました!
夜中から雨がポツポツと音立てていました。
なんせ寝たのは15年もののノーブランドテントですから心配。

(写真は撤収中)
雨予想だったのでラナを被せたので雨漏りはなかったけど結露がひどく、シュラフが少し濡れました。
みな六時半には起床しました。
グリンヴィラは7時からセンターハウスでパンを販売とのことで、あにゃことあにゃままに買ってきてもらい、その間豚汁温め朝食にします。
寒いから朝から焚き火も雨でテンション上がらず(>_<)
ビニール袋撤収のため写真ありませんm(_ _)m
10時30分チェックアウト。
ありがとうグリンヴィラ!
帰りも天気も悪いので観光気分にならず
宇都宮で餃子を食べて帰宅しました。
正嗣(まさし)鶴田店
30分位並んで食べましたが期待したより普通かなあ?
メニューは焼き餃子と水餃子しかありませんでした。
初のキャンプレポ
写真も無いのにお付き合いありがとうございました!
2013年04月03日
201303グリンヴィラ(1日目) その2
グリンヴィラは大子広域公園の中にあるので
斜面に長い滑り台や遊具が橋を渡るとたくさんあります。

夏は大きなプールもあるので良いですね(^-^)
滑り台は私も滑りましたが大人は一回が限界です。痛すぎ!

あにゃこは教えて頂いたダンボールでごきげんで滑ってました☆
遊んだ後は近くのスーパーで恒例のキャンプに行かないと食べられない和牛を買い、道の駅にも寄りました。
スーパーはまあまあな感じ。道の駅には温泉もありました。
あにゃこは気温5度しかないのにソフトクリーム。

さて戻ったら寒いので焚き火です。
もちろんもう呑み始めたのでウインナーくるくるもします。

ウインナーはくるくるが一番美味しいですよね?
今夜のメインは豚汁でした。
炭火で作りましたが寒いときは最高ですね(^-^)

あとは和牛を(岩手牛で大田原牛は買えません)炭火で焼いてウマウマ。
〆は豚汁にうどんでおしまいです。
今回のアルコールはコストコの赤ワイン(チリ)とクリアアサヒ(プレミアムリッチ)

あにゃこ家はワインだけでなく何でもいけますので皆様宜しく(^-^)

食事後はセンターハウス脇の温泉へ
歩いて温泉行けて温まって寝られるの最高ですね(^o^)
あにゃこが寝ちゃって寒いから21時には寝ちゃいました。
ホッカペ無しにしたのであにゃことあにゃままには湯たんぽ入れました。
今回はオフシーズンに購入したモンベルバロウバック♯0を投入。
高かっただけあって今までのシュラフみたいな寒いことは無かったので冬キャンプ行けるかなあ??
ちなみにラナちゃんの中はセラミックファンヒーターでしたが寝る時は消しましたよ。

写真も無いのに2日目に続いちゃいます・・・
斜面に長い滑り台や遊具が橋を渡るとたくさんあります。
夏は大きなプールもあるので良いですね(^-^)
滑り台は私も滑りましたが大人は一回が限界です。痛すぎ!
あにゃこは教えて頂いたダンボールでごきげんで滑ってました☆
遊んだ後は近くのスーパーで恒例のキャンプに行かないと食べられない和牛を買い、道の駅にも寄りました。
スーパーはまあまあな感じ。道の駅には温泉もありました。
あにゃこは気温5度しかないのにソフトクリーム。
さて戻ったら寒いので焚き火です。
もちろんもう呑み始めたのでウインナーくるくるもします。
ウインナーはくるくるが一番美味しいですよね?
今夜のメインは豚汁でした。
炭火で作りましたが寒いときは最高ですね(^-^)

あとは和牛を(岩手牛で大田原牛は買えません)炭火で焼いてウマウマ。
〆は豚汁にうどんでおしまいです。
今回のアルコールはコストコの赤ワイン(チリ)とクリアアサヒ(プレミアムリッチ)

あにゃこ家はワインだけでなく何でもいけますので皆様宜しく(^-^)

食事後はセンターハウス脇の温泉へ
歩いて温泉行けて温まって寝られるの最高ですね(^o^)
あにゃこが寝ちゃって寒いから21時には寝ちゃいました。
ホッカペ無しにしたのであにゃことあにゃままには湯たんぽ入れました。
今回はオフシーズンに購入したモンベルバロウバック♯0を投入。
高かっただけあって今までのシュラフみたいな寒いことは無かったので冬キャンプ行けるかなあ??
ちなみにラナちゃんの中はセラミックファンヒーターでしたが寝る時は消しましたよ。

写真も無いのに2日目に続いちゃいます・・・
2013年04月02日
先輩の皆様教えてください
朝からみなさまに教えて欲しいことがあります<(_ _)>
顔をモザイクやスタンプつけてますが簡単な方法ありますか?
ペイントで塗りつぶしでしょうか?
あと修正した写真は別ファイル名で保存してますか?
あまりに初歩的なことで申し訳ないですが宜しくお願いします!
顔をモザイクやスタンプつけてますが簡単な方法ありますか?
ペイントで塗りつぶしでしょうか?
あと修正した写真は別ファイル名で保存してますか?
あまりに初歩的なことで申し訳ないですが宜しくお願いします!
2013年04月01日
20130330 グリンヴィラその1
2013 3月30日〜31日
今年の初キャンプに行ってまいりました。

場所は茨城県大子広域公園 グリンヴィラ
高規格で有名なキャンプ場ですが、あにゃこ家は初訪問です。。
先に断っておきますが写真あんまりありません
m(_ _)m
しかもパソコン調子悪くてガラケーからお伝えします(T_T)
ブロガーの道は険しいですね…
(一日目)
グリンヴィラは同じ北関東とはいえ三時間かかるので7時に出発。
アーリーは9時からですが6時起きが精一杯。
荷物満載で燃費悪いですが北関東道を爆走し、壬生ハイウェイオアシスで休憩。
朝飯がまだだったのですが食堂空いてません(>_<)
栃木といえばレモン牛乳ですが売り切れのためイチゴ牛乳とコーヒー牛乳で一服。
宇都宮上三川インターで降りて下道で。
途中朝マックしましたが寄り道なく10時に到着しました!
センターハウスに着いて綺麗でビックリ!
温泉が併設されてるしキャンプ用品にお土産も揃ってます。
スタッフも評判通り明るい対応で素晴らしいです。
サイトはE1サイト。3月31日迄は冬料金で電源付きで4200円+アーリー1050円でした。
今回はラナ+もらいものの15年もののボロテントを連結。写真は撤収時です。すみません。
ラナの接続シートで連結ちゃんと出来ました。

あにゃまま監督のもと一時間ちょいで完成。
中はごちゃごちゃなので秘密。

昼はカップヌードルですませます。
天気は悪いです。寒いです。
さて午後は長い滑り台行きました。
眠くなりましたので次回へ続きます。
今年の初キャンプに行ってまいりました。

場所は茨城県大子広域公園 グリンヴィラ
高規格で有名なキャンプ場ですが、あにゃこ家は初訪問です。。
先に断っておきますが写真あんまりありません
m(_ _)m
しかもパソコン調子悪くてガラケーからお伝えします(T_T)
ブロガーの道は険しいですね…
(一日目)
グリンヴィラは同じ北関東とはいえ三時間かかるので7時に出発。
アーリーは9時からですが6時起きが精一杯。
荷物満載で燃費悪いですが北関東道を爆走し、壬生ハイウェイオアシスで休憩。
朝飯がまだだったのですが食堂空いてません(>_<)
栃木といえばレモン牛乳ですが売り切れのためイチゴ牛乳とコーヒー牛乳で一服。
宇都宮上三川インターで降りて下道で。
途中朝マックしましたが寄り道なく10時に到着しました!
センターハウスに着いて綺麗でビックリ!
温泉が併設されてるしキャンプ用品にお土産も揃ってます。
スタッフも評判通り明るい対応で素晴らしいです。
サイトはE1サイト。3月31日迄は冬料金で電源付きで4200円+アーリー1050円でした。
今回はラナ+もらいものの15年もののボロテントを連結。写真は撤収時です。すみません。
ラナの接続シートで連結ちゃんと出来ました。

あにゃまま監督のもと一時間ちょいで完成。
中はごちゃごちゃなので秘密。

昼はカップヌードルですませます。
天気は悪いです。寒いです。
さて午後は長い滑り台行きました。
眠くなりましたので次回へ続きます。