ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターラナ
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターラナ

ラナちゃんもおススメです!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年12月19日

201411 赤城山オートキャンプ場その3

その1はこちら

その2はこちら

いろいろありまして更新遅くなりました。

もう記憶も薄れてきましたが頑張ります!


2日目



氷点下にはならずに5度ありました。
電源サイト借りたのに電気毛布も使わず、湯タンポインしてグッスリでした。

日の出が遅くて冬は朝が暗いのでランタンつけちゃいました。





友人家族には椅子は用意するように言っておいたところスノピのローチェア用意してきました(^^;

うちも欲しいけど…



まずは恒例のコーヒータイム。
パーコレーターでいれますよ。




その後は朝の散歩をします。



朝から炭を興して



鮭とウインナー焼きました。
コストコでも売ってるこのウインナーボリュームあってうまいです。




Yくんもよく食べてくれます。




あにゃこもモリモリ。
6人で三合はご飯足りなかったですね。



チェックアウトは12時でしたので、ターザンロープで遊んだり。




笹舟作ったりで遊びます。

炭に落ち葉を集めて。



芋を投入してしばし待ちます。



そしてできたのは♪



焼き芋(^^)







とても美味しい芋でした。
じいちゃんちの自家製芋でした。


さて用事のあったM家はキャビンの撤収は簡単でしたのですぐお帰り。

我が家はダラダラと撤収。

時間かけて乾燥撤収ができました。
朝露と結露が時間かかりましたけどね。




11月末としては風もなく最高のキャンプ日和となりました。
二泊したかったなあ。

こちらのキャンプ場を我が家はホームと決めましたよ♪
近いし(^^)





帰りはキャンプ場から15分の富士見温泉に入って、リンゴ買ってキャンプ終了となりました。


ちょっと事情があってしばらくキャンプ行けなくなりましたので今年のキャンプはこれで終了です。

次はスキーシーズン終わったらかなぁ。

また皆さんよろしくお願いしますね!  
  • LINEで送る

Posted by あにゃパパ at 00:50Comments(8)201411赤城山オートキャンプ場

2014年12月04日

201411 赤城山オートキャンプ場 その2

師走になってしまいましたが続き頑張ります(^^)

その1はこちら

秋の夕暮れは早く5時には真っ暗です。
山は特に早いですね。



今回は2家族でしたのでラナのフルクローズに籠ることにしました。
中はフジカにランタン2台(286A+ギガパワー)でヌクヌク。
換気には気を付けてくださいね。





炭火が残りましたので外ではピザを焼いて。
今回は簡単に既製品ですけど。






ラナの中では今回のメインは鶏つくね鍋。
つくねは家で作って凍らせたものを解凍しました。
フジカちゃんとUS-Dがあれば何でもできますね♪


ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D【ソフトBOX付】




あにゃこも鍋にうどんも投入してよく食べました。




M家も食べてくれましたよ♪



ボジョレーをガブガブ飲んで7時からのビンゴ大会加です。
M家のパパはキャビンでおやすみ(///∇///)





1枚500円のビンゴカードを各家族1枚購入。
景品はコールマン商品が多かったですね。



ゲンさんとスタッフの皆さんが対応してくれてる回りには100人位いましたね。
この時期にスゴすぎ。



あにゃこはリーチにならず地団駄踏んで悔しがってます(^^)
感情の激しいとこもあるんだなあと眺めてました。

椅子やクーラーはとられてしまいました。
我が家は赤城山のハチミツ欲しかったんだよなあ。



でも何とかゲット!

コールマンのシェラカップがケトルになるというシリコンの蓋ですね。

山にも使えそうなのでこれはgood!

外れはマシュマロでした。







ちゃんと焼きマシュマロできるようにファイヤープレイスも準備されておりました。




戻ってからは子供はおやすみ。

起きてきたM家のパパと焚き火消えるまでうだうだとしながら綺麗な星空におやすみなさい。





スキー準備始めてしまったので、しばらくキャンプ予定ないので続きますm(__)m  
  • LINEで送る

Posted by あにゃパパ at 17:56Comments(8)201411赤城山オートキャンプ場

2014年11月25日

201411赤城山オートキャンプ場 その1

久しぶりのキャンプレポです(^^)


11月22日~23日 群馬県は赤城山の山腹にあります
赤城山オートキャンプ場へ行ってまいりました。

こちらのキャンプ場は昨年も利用していて2回目です。


前回はこちら



今回はキャンプはじめての友人家族との接待キャンプです(^^)


前日あにゃままが大体積んどいてくれたので追加で積み込み。



9時半に出発です。
途中スーパーで買い物して11時到着。
冬時期は10時からのアーリーチェックインサービスです。
普段は13時チェックインですよ。




管理棟です。
こちらのキャンプ場はスタッフはめちゃ親切です(^^)
当日はこの時期だと言うのに40~50サイト埋まってたそうです。
キャンプブームですねえ。

今回は友人家族がキャビン利用のため気を使ってくれてその前のサイト押さえといてくれましたm(__)m
助かりました。





サイトは10m×8m位ですが狭ければ駐車場に停めていいですよといってもらいました。
我が家は無理やり詰めましたが(^^;



サイトは砂利です。しかもちょっと硬め。
ソリステおすすめします!
あにゃままはラナの設営プロです(^^)




とりあえずラナ張って裏にはピスタ。
接続しないほうが暖かいのでバラバラに張りました。
今回は友人家族いるからコールマンのロールテーブルも。




焚き火スペースはキャビンの前に設置しました。



気温は16℃と思ったより高く最高の天気でした!





昼は簡単にスーパーの焼きそばでとパンで済ませます。
もちろんビール付き(^^)



中にはフジカちゃんをイン!
今回は暖房と調理器具も兼ねます。
幕内の火気は自己責任で



一酸化炭素警報器も買いました。
これ送料込みで2000円しなかったから大丈夫?
まあラナは通気良いですから大丈夫でしょ。



今回の新兵器はシャア専用ヤカン(^^)
フジカに合う赤を探しててニトリで購入。
これも1500円位でしたね。




あとはボジョレー・ヌーボー!
とりあえず酒飲みとして毎年飲んでおきます。
もちろん友人家族来てからお預けしましたよ(^^)



それにしてもいい天気でした!



散策したり、テントで休んだり。



飾り付けしたりして到着待ちます。



ようやく到着。



キャビンの中は2段ベッドです。
寝具は無いからレンタルでした。

着いてまもなく15時から森の教室に子供は参加しました。
無料でイベント開催してくれると助かります(^^)



その間に私はウズラの卵とチーズのスモーク。



ママは豚バラの串焼きの仕込み。
こちらの豚肉は前回利用していてハガキいただきこの週のイベントとしていただきました!薪二束か豚バラかを選べたので豚バラにしちゃいました。
牧場経営してるからとても美味しい豚肉ですよ♪



森の教室から帰って来ました。
紅葉した落ち葉等を使って遊んだみたいで楽しかったようです。

さて秋の日暮れは早いですので



バラ肉も余計な脂が炭火に落ちて塩コショウのみですが激ウマでした!



ラナの中にもランタンが灯ったところで次回に続きます…  
  • LINEで送る

Posted by あにゃパパ at 17:51Comments(15)201411赤城山オートキャンプ場

2014年11月22日

赤城山設営完了!

好天に恵まれました!

ゆっくり楽しみたいと思います(^^)

  
  • LINEで送る

Posted by あにゃパパ at 13:43Comments(0)201411赤城山オートキャンプ場