
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターラナ
ラナちゃんもおススメです!
2019年11月30日
201908 るぽぽの森キャンプ場その3
その1はこちら
その2はこちら
今頃夏休みキャンプの記事ですので備忘録ということで。
るぽぽの続きです。
3日目

朝は20℃とさすが東北。
関東の熱帯夜とは無縁の安眠キャンプです。

モーニングコーヒー。
毎回一緒。

ホットサンドはやはりうまいですね。


食べかけでごめんなさい。
食後はニッカウヰスキー宮城工場へ。

広瀬川の清水でウイスキーを作る工場です。
昨今日本のウイスキー人気ですからね。


ガイドさんによる説明を受けながら見学です。
当日は混んでるとみんなと見学できないのでネットで予約しておきました。

見学の最後には試飲ができます。

私は運転手。あにゃこにはウイスキー無理なのでジュースあります。

帰りには定規山へ。
参拝帰りには三角揚げ食べました。
美味しかった!

帰ってからはトンボと遊んだり。

ステーキ焼いたみたいで。

鰹も食べたみたいでした。


最終日

サクッと撤収日の朝食を。

キャンプのウインナーはホントにうまいですね。

また来ます!
帰りには

白石城見学し。


昨年に引き続き亘理町のあら浜さんによって帰りました。
さすがに帰りはお盆の渋滞でした。
その2はこちら
今頃夏休みキャンプの記事ですので備忘録ということで。
るぽぽの続きです。
3日目

朝は20℃とさすが東北。
関東の熱帯夜とは無縁の安眠キャンプです。

モーニングコーヒー。
毎回一緒。

ホットサンドはやはりうまいですね。


食べかけでごめんなさい。
食後はニッカウヰスキー宮城工場へ。

広瀬川の清水でウイスキーを作る工場です。
昨今日本のウイスキー人気ですからね。


ガイドさんによる説明を受けながら見学です。
当日は混んでるとみんなと見学できないのでネットで予約しておきました。

見学の最後には試飲ができます。

私は運転手。あにゃこにはウイスキー無理なのでジュースあります。

帰りには定規山へ。
参拝帰りには三角揚げ食べました。
美味しかった!

帰ってからはトンボと遊んだり。

ステーキ焼いたみたいで。

鰹も食べたみたいでした。


最終日

サクッと撤収日の朝食を。

キャンプのウインナーはホントにうまいですね。

また来ます!
帰りには

白石城見学し。


昨年に引き続き亘理町のあら浜さんによって帰りました。
さすがに帰りはお盆の渋滞でした。
2019年10月19日
201908 るぽぽの森キャンプ場 その2
2日目
1日目はこちら

5時に起きて朝コーヒー。

天気は雨だったのかも覚えていません(笑)
まあ良くなかったと思います。

朝散歩。
サイトの脇は清流です。
入ってる方も居ましたが根性いる冷たさです(笑)


朝御飯はライス炊いて鮭焼きました。
やっぱりキャンプの朝食は和食に限ります。
映えないけどね。

お昼は酒田ラーメンの名店花鳥風月に来ました。
2年ぶりの訪問です。
ワンタン麺うまい!
この後温泉に入って戻りました。

帰ってからは焚き火。

そしてとうもろこし&スモーク。
コールマンのオーブンは使えますのでもっと人気出ていいと思うんだけどなあ。

チーズとたくあんでいぶりがっこもどきを作ります。
ちょっといぶりがっこには燻しが足りなかったです。

ラナの中よりオープンエアーが気持ちいいですね。

その後は焚き火でサザエやいたり。

アスパラもちびパンで焼いてみたり。
キャンプ道具も何も買いませんがたまには使ってみたり。

この日は焚き火三昧。
夏でも東北は夜は涼しいので焚き火がしっかり楽しめます。
でも今年はペルセウス座流星群が楽しめなかったのが残念。
雲が多かった。

まだ続きます。
1日目はこちら

5時に起きて朝コーヒー。

天気は雨だったのかも覚えていません(笑)
まあ良くなかったと思います。

朝散歩。
サイトの脇は清流です。
入ってる方も居ましたが根性いる冷たさです(笑)


朝御飯はライス炊いて鮭焼きました。
やっぱりキャンプの朝食は和食に限ります。
映えないけどね。

お昼は酒田ラーメンの名店花鳥風月に来ました。
2年ぶりの訪問です。
ワンタン麺うまい!
この後温泉に入って戻りました。

帰ってからは焚き火。

そしてとうもろこし&スモーク。
コールマンのオーブンは使えますのでもっと人気出ていいと思うんだけどなあ。

チーズとたくあんでいぶりがっこもどきを作ります。
ちょっといぶりがっこには燻しが足りなかったです。

ラナの中よりオープンエアーが気持ちいいですね。

その後は焚き火でサザエやいたり。

アスパラもちびパンで焼いてみたり。
キャンプ道具も何も買いませんがたまには使ってみたり。

この日は焚き火三昧。
夏でも東北は夜は涼しいので焚き火がしっかり楽しめます。
でも今年はペルセウス座流星群が楽しめなかったのが残念。
雲が多かった。

まだ続きます。
タグ :るぽぽの森
2019年08月25日
201908 るぽぽの森キャンプ場 その1

今年のお盆も昨年同様、宮城県は蔵王にありまするぽぽの森キャンプ場にお世話になりました。
今年も四時半出発でしたが事故渋滞に巻き込まれ、北関東道→東北道→東北中央道→寒河江インターへ。

寒河江で冷たい肉そばと山形名物冷やしラーメンを。
冷やしラーメンより冷たい肉そばが人気でした。

そしていきなり設営完了。
今回もラナ+ピスタ。

今回は天気がいまいちです。

まずはキャンプらしくスモークを。

うずらの卵とウインナーの定番。
うずらの卵は前日から味付け卵にしてあります。

自家製とうもろこしを茹でたり。

山形で購入のだだちゃ豆も茹でて頂き物の高級ビールで乾杯。
やっぱり発泡酒よりビールはうまい(笑)

今回もラナとピスタは連結します。

夕飯は山形県産つや姫を炊いて海鮮丼としました。

ライスクッカーで失敗なかったです。

台風予報でしたのでガイロープもしっかり。

ランタンに灯が点ったところで1日目は終了。
お風呂はキャンプ場のお風呂にしました。
宿泊の方は無料で入れるという最高です。