
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターラナ
ラナちゃんもおススメです!
2014年08月10日
201408 ファミリーキャンプIN宝台樹キャンプ場 その2
皆さん台風は大丈夫ですか?
被害がないことを祈ります。
その1はこちら
夕飯を終えたあともイベントか続きます!

あにゃこの隣なんのキャラ?

ザスパ草津からはホームゲームのチケットもらいました。
ザスパも昔は良かったんですが、最近は戦略がないですね。もっと弱くても地元大事にすれば盛り上がるのに。
やっぱり草津旅館で働きながら上目指してる時が輝いてましたよ。
最近は応援にも行ってませんって話ずれました(^^;

続いては◯×クイズ大会。
4回戦くらいで敗退。

キャンプファイアーにも火が入ります。

フォークダンスでジェンカなんて何十年ぶりにしました(^^)
ジェンカにあわせてじゃんけんして負けたら後ろについて回ります。

そして大抽選会に突入!!
そこで我が家がもらったのは?

枝豆一箱(^^)
枝豆は作るの難しいし、大好物なんで、嬉しかったですねえ。
とても美味しい茶豆でした!

翌日撮影
いただきましたら本日は終了。

あにゃこは疲れて寝ましたので、久々に夫婦で角瓶といきました!

涼しく、虫もあまりおらずいい水割が飲めましたよ♪
二日目
おはようございます。天気は晴れ!
一足早く起きてモーニングコーヒーです。

あにゃこは恒例モーニング「あさげ」
暖まるそうです。

夏シェラフで寝ましたが涼しくよく寝られました。
あにゃママはバロウバック#0で寝てたら暑かったようです。
スーパーバロウバックの#3あたりが欲しいですねえ。

みんなでラジオ体操してから
朝のメインイベントは飯盒炊爨です。
昨夜いただいたお米を飯盒に入れて持参します。

配られたマニュアルには赤子泣くともふた取るなとまたしても書いてありましたが、またしても蓋とってうまくいきました!
焚き火は火力難しいですからね。
戻って朝食です。

昨日の残りのカレーが美味しかったです。

炊きたてには生卵をオンしました!
これも旨かった(^^)
食べたら撤収。
荷物運びながらの撤収は晴れてるとはいえキツかったなあ(^^;

撤収完了!
ここは撤収10時なんですよ。
それがなければもう少しゆっくりできるのに。
まあそのおかげで昼にはうちに帰れてゆっくりしましたが。

イベントキャンプはいろんなことできるし、たまには良いですねえ♪
さて12日からは無印良品津南です。
今年は3泊4日。
ゆっくり楽しんで期待と思います(^^)
C19におりますので見かけたら声かけてくださいね♪
被害がないことを祈ります。
その1はこちら
夕飯を終えたあともイベントか続きます!

あにゃこの隣なんのキャラ?

ザスパ草津からはホームゲームのチケットもらいました。
ザスパも昔は良かったんですが、最近は戦略がないですね。もっと弱くても地元大事にすれば盛り上がるのに。
やっぱり草津旅館で働きながら上目指してる時が輝いてましたよ。
最近は応援にも行ってませんって話ずれました(^^;

続いては◯×クイズ大会。
4回戦くらいで敗退。

キャンプファイアーにも火が入ります。

フォークダンスでジェンカなんて何十年ぶりにしました(^^)
ジェンカにあわせてじゃんけんして負けたら後ろについて回ります。

そして大抽選会に突入!!
そこで我が家がもらったのは?

枝豆一箱(^^)
枝豆は作るの難しいし、大好物なんで、嬉しかったですねえ。
とても美味しい茶豆でした!

翌日撮影
いただきましたら本日は終了。

あにゃこは疲れて寝ましたので、久々に夫婦で角瓶といきました!

涼しく、虫もあまりおらずいい水割が飲めましたよ♪
二日目
おはようございます。天気は晴れ!
一足早く起きてモーニングコーヒーです。

あにゃこは恒例モーニング「あさげ」
暖まるそうです。

夏シェラフで寝ましたが涼しくよく寝られました。
あにゃママはバロウバック#0で寝てたら暑かったようです。
スーパーバロウバックの#3あたりが欲しいですねえ。

みんなでラジオ体操してから
朝のメインイベントは飯盒炊爨です。
昨夜いただいたお米を飯盒に入れて持参します。

配られたマニュアルには赤子泣くともふた取るなとまたしても書いてありましたが、またしても蓋とってうまくいきました!
焚き火は火力難しいですからね。
戻って朝食です。

昨日の残りのカレーが美味しかったです。

炊きたてには生卵をオンしました!
これも旨かった(^^)
食べたら撤収。
荷物運びながらの撤収は晴れてるとはいえキツかったなあ(^^;

撤収完了!
ここは撤収10時なんですよ。
それがなければもう少しゆっくりできるのに。
まあそのおかげで昼にはうちに帰れてゆっくりしましたが。

イベントキャンプはいろんなことできるし、たまには良いですねえ♪
さて12日からは無印良品津南です。
今年は3泊4日。
ゆっくり楽しんで期待と思います(^^)
C19におりますので見かけたら声かけてくださいね♪
2014年08月06日
201408 ファミリーキャンプIN宝台樹キャンプ場
8月2日~3日 群馬県はみなかみ町にあります宝台樹キャンプ場に行って参りました!
今回はJAバンク主催のファミリーキャンプIN宝台樹キャンプ場というイベントキャンプにはじめて参加です。

協賛の上毛新聞に先月募集があり、定員百家族のところ無事に80番台で滑り込み。
当日は88家族が参加とのことでした。

当日は12時半から入れるとのことでしたので10時頃出発。
荷物はこの程度。一泊でしたので後方視界もバッチリ。
一応雨対策でラナも積んでます。
水上インター降りてスーパーで買い物して12時過ぎに着きました。
サイトはフリーサイトで駐車場から運びます。

今回は新兵器のワイルドなお店オリジナルのキャリー。
これが無かったらキツかった(T_T)
標高1000メートル越えてますが下界は35℃のこの日動くと汗が出ます。

選んだ場所は一段高いとこに陣取ったので荷物運びがキツかった。
通称イケアタープを張ることにします。

ピスタに小川張りもどき。で設営完了!


このシワシワは張り綱追加でクリアしましたよ(^^;
設営が終わりましたら休憩。

暑いですがまだビールは我慢して開村式です。

イベントプログラムも満載

JAバンクの皆さんや上毛新聞の方のご挨拶を聴きます。
終わりましたらイベントプログラム一番のオリエンテーリングです。

こちらはただポイント回るのではなく、夕飯の食材もらいながらゴール目指します。
はじめにあにゃこが持ってきます金券をもらってそれと引き換えで野菜貰います。

茄子、トマト、とうもろこし、玉ねぎ、レタス。

どれもJA群馬の各支部から提供の新鮮野菜です。

道中は上り下りがあり、暑くて上りはキツかった。でもアジサイの仲間のマリベルが咲いておりとてもきれいです。
あにゃこは新しい靴が汚れると長靴(^^;
ちょうどこの頃雨降りそうでしたが大丈夫でしたね。

ゴールしましたら、牛乳とキュウリが待ってました。
牛乳めちゃくちゃ冷たくて美味しかったなあ♪

続いては今日の夕食の作り方を先生に習える料理教室です。
この日のメニューは二品
・夏野菜の茄子の肉巻きカレー
・卵と温野菜の炒めもの
プロの作り方はさすがですね(^^)
出来たのはこちら。

お皿が高いそうで、ホテルで食べたら高いだろうなあって感じに仕上がりました。
これをサイトに戻って作ります。

戻るときにパチリ。
なかなかウイングがキレイに張れました(^-^)


飲みながら久々に私がメインで料理します。
いつもキャンプはママメインですのでm(__)m


食材はニンニク、生姜にもちろん肉まで全てJA群馬ご提供m(__)m
鍋と油と調理器具だけ持参です。

肉巻いて。煮込みます。

続いては卵と温野菜の炒めもの

教えてもらった通りに作って完成!


カレーのライスは大釜で炊いたものをいただけます。
至りに尽くせりってやつですね。


とても美味しかったなあ♪

私は普段飲むときはライスは食べないんですが、とてもおいしく頂きました。
夏キャンプはカレーですね。
ちなみにルーはバーモント中辛でしたよ。

サイトは木陰ですので早めにテーブルランタンつけます。

今回の新兵器その2。方位磁石。
北枕防止用とのことです。
あにゃこの時計に装着(//∇//)

一日目の最後までいきたかったですが眠くなりましたのでその2に続きます…
今回はJAバンク主催のファミリーキャンプIN宝台樹キャンプ場というイベントキャンプにはじめて参加です。

協賛の上毛新聞に先月募集があり、定員百家族のところ無事に80番台で滑り込み。
当日は88家族が参加とのことでした。

当日は12時半から入れるとのことでしたので10時頃出発。
荷物はこの程度。一泊でしたので後方視界もバッチリ。
一応雨対策でラナも積んでます。
水上インター降りてスーパーで買い物して12時過ぎに着きました。
サイトはフリーサイトで駐車場から運びます。

今回は新兵器のワイルドなお店オリジナルのキャリー。
これが無かったらキツかった(T_T)
標高1000メートル越えてますが下界は35℃のこの日動くと汗が出ます。

選んだ場所は一段高いとこに陣取ったので荷物運びがキツかった。
通称イケアタープを張ることにします。

ピスタに小川張りもどき。で設営完了!


このシワシワは張り綱追加でクリアしましたよ(^^;
設営が終わりましたら休憩。

暑いですがまだビールは我慢して開村式です。

イベントプログラムも満載

JAバンクの皆さんや上毛新聞の方のご挨拶を聴きます。
終わりましたらイベントプログラム一番のオリエンテーリングです。

こちらはただポイント回るのではなく、夕飯の食材もらいながらゴール目指します。
はじめにあにゃこが持ってきます金券をもらってそれと引き換えで野菜貰います。

茄子、トマト、とうもろこし、玉ねぎ、レタス。

どれもJA群馬の各支部から提供の新鮮野菜です。

道中は上り下りがあり、暑くて上りはキツかった。でもアジサイの仲間のマリベルが咲いておりとてもきれいです。
あにゃこは新しい靴が汚れると長靴(^^;
ちょうどこの頃雨降りそうでしたが大丈夫でしたね。

ゴールしましたら、牛乳とキュウリが待ってました。
牛乳めちゃくちゃ冷たくて美味しかったなあ♪

続いては今日の夕食の作り方を先生に習える料理教室です。
この日のメニューは二品
・夏野菜の茄子の肉巻きカレー
・卵と温野菜の炒めもの
プロの作り方はさすがですね(^^)
出来たのはこちら。

お皿が高いそうで、ホテルで食べたら高いだろうなあって感じに仕上がりました。
これをサイトに戻って作ります。

戻るときにパチリ。
なかなかウイングがキレイに張れました(^-^)


飲みながら久々に私がメインで料理します。
いつもキャンプはママメインですのでm(__)m


食材はニンニク、生姜にもちろん肉まで全てJA群馬ご提供m(__)m
鍋と油と調理器具だけ持参です。

肉巻いて。煮込みます。

続いては卵と温野菜の炒めもの

教えてもらった通りに作って完成!


カレーのライスは大釜で炊いたものをいただけます。
至りに尽くせりってやつですね。


とても美味しかったなあ♪

私は普段飲むときはライスは食べないんですが、とてもおいしく頂きました。
夏キャンプはカレーですね。
ちなみにルーはバーモント中辛でしたよ。

サイトは木陰ですので早めにテーブルランタンつけます。

今回の新兵器その2。方位磁石。
北枕防止用とのことです。
あにゃこの時計に装着(//∇//)

一日目の最後までいきたかったですが眠くなりましたのでその2に続きます…